
教育目標
知識偏重の教育をさけて、自発的活動により明るくかしこく伸び伸びとした創造力を養い、体育・徳育・知育を一体とした保育によりバランスのとれた人間形成を目標とし、遊びを通してそれに必要な基礎を培います。
バランスのとれた人間形成を目標とした教育

曲に合わせてレッツゴー!



係活動を順番に担当します。
火曜日の朝礼では係の発表も!


「英語で遊ぼう」をしています。
本園の特色
ティーム保育

クラス担任だけでなく全職員で全園児の保育にあたる「ティーム保育」を信条としています。
保育環境

それぞれの個性をもった園児一人ひとりをよく見つめ、長所を認めながら自信をもって生活できるように保育しています。
給食制度

食育は保育の一環として「健康を重視する」という方針のもと、園内調理の給食を皆で食べています。発育を促し均衡のとれた栄養を摂取しながら食作法を学んでいます。
健康重視

健康重視の一環として体育講師の指導を受け、いろいろな遊びの中で充分に体を動かす楽しさを味わいます。
子育て支援

地域における子育て支援の向上を図り、地域との連携を深め、幼児教育センター的役割を果たすよう、父母の会とともに協力して活動を行っています。
また、放課後には地域の遊び場として園庭を開放しています。
ホームクラスのこのこクラス

保育終了後、午後5時30分まで希望者のためにホームクラス(預かり保育 名称:のこのこクラス)を設置しています。
お母様のお勤めや、急用等でご利用いただけます。
令和7年度 | 時間 | 費用(おやつ代含む) |
---|---|---|
平常日 | 保育終了後~17:30迄 | 700円/日 ※週3日以上利用の場合は、600円/日 |
半日保育日 | 保育終了後(11:10)~17:30迄 | 1,000円/日 |
春・夏・冬休み | 8:30~17:30迄 | 1,200円/日 |
※17:00より延長料金300円が掛かります |
父母の会
入園と同時に入会となります。
父母の会の活動や園の行事を通して、保育内容への理解を深めたり、同年代の子どもをもつ親同士の意見交換や子育て談義の場とし活発に活動しています。
熱心に活動され、開かれた幼稚園との評価もいただいています。
夕涼み会での模擬店出店や、保護者の講習会の開催
バザーで園グッズや手作り品など様々な物を販売
卒園アルバムに父母会文集を掲載




本園について
学校法人生蘭学園は昭和41年12月、隣接の綾瀬市に市内最初の幼稚園を創立し、以来40年教育活動を続けてまいりました。
その一貫した教育方針のもと常に新しい教育技術を研究し、在園児の指導はもとより、卒園後の児童に対しても変わらぬ温かい交流を深めてまいりました。
本園は上記の経験をもとに、幼児急増期の昭和52年4月、現在地に藤沢芙蓉学園として開園いたしました。
平成10年4月1日から認可園となり、名称も学校法人生蘭学園藤沢芙蓉幼稚園となりました。
園の概要
園名 | 学校法人生蘭学園 藤沢芙蓉幼稚園 |
---|---|
所在地 | 〒251-0875 藤沢市本藤沢5-9-9 |
TEL | 0466-81-1225 |
保育時間 | 月曜日~金曜日 9:00~14:00 (AM8:00より登園可) |
休園日 | 土曜日、日曜日、祭日、夏・冬・春休み、 創立記念日(6/1) |
給食 | あり(園内調理の給食) |
園バス | あり |
預かり保育 | あり |

アクセス
交通
小田急江ノ島線
善行駅より徒歩10分
園バス
園バスを運行しております。ルートは園までお問い合わせください。